- HOME >
- Tomohisa Nakagawa
Tomohisa Nakagawa

Global Support Indonesia代表。1975年生まれ。静岡県静岡市出身。大学卒業後、食品会社に就職し総務部配属された後、人事・保険の責任者となって生保・損保保険に携わる。34歳で起業し、翌年GLOBAL SUPPORT LIMITEDに加入。42歳の時にGLOBAL SUPPORT INDONESIAを設立。現在はインドネシアで資産運用コンサルティングを行っている。
2023/1/13
2022年5月の法改正により、海外居住者も国民年金の任意加入者はiDeCoができるようになりました。(日本企業にお勤めの海外駐在員の方は厚生年金加入者であればOKです。) インドネシア在住中の方でもで ...
2023/1/12
今回はインドネシア在住中にできる株式投資(日本株や米国株など)に関する情報をまとめました。 海外移住・駐在などで長期間日本を離れると「非居住者」という扱いとなり、日本の証券会社を利用することができなく ...
2022/11/30
2022/7/18
今回は香港の貯蓄型生命保険が海外居住者の資産運用に優れている理由について解説します。 理由1.高い運用利回り 香港の貯蓄型生命保険は日本の貯蓄型生命保険と比較してみると高いリターンを実現していることが ...
2022/6/18
契約後の名義変更 サンライフ社が販売している貯蓄型生命保険「Victory」などは契約者だけではなく、被保険者の名義も変更することができます。 <契約者の名義変更の条件> ・新契約者の年齢が18歳以上 ...
2022/5/18
税金が発生するタイミングは次のとおりです。 ・契約者本人が解約金を受け取った場合→所得税(一時所得・雑所得) ・契約者・受取人が本人で被保険者が親などの契約で発生した死亡保険金→所得税(一時所得) ・ ...
2022/4/18
受取人固有の財産 香港の貯蓄型生命保険の死亡保険金は相続財産ではなく受取人固有の財産となります。 1.相続手続きが不要 死亡保険金は相続財産ではないため、指定されている受取人は相続手続きを行うことなく ...
2021/9/20
リスクとリターンは「トレードオフ」の関係じゃない! 勘違いされている方も多いのですが、そもそもリスクとリターンは「トレードオフ」の関係ではありません。 既に述べたようにトレードオフとは「 ...