ブログ 経済知識

日本の金利を考えてみよう。昔の日本の郵便局は、金利はどのくらいだったのか?

 

こんにちは

インドネシア居住者の資産運用についてお伝えしていますが
今回は、日本の金利について。考えてみようと思います。

私は、1975年生まれですが、良く「親が昔は金利がよかった」と言っていました。
そこで私も調べてみたら、1975年は郵便局の金利は6%でした。
※定額貯金(3年以上)の金利

今0,002%です。
ではどのくらいちがうのだろう。

10年定期に預けた場合
1975年(6.000%)・・・・1,790,847円
2021年(0.002%)・・・・1,000,200円

※三菱UFJ銀行 スーパー定期 10年 0.002%
※ゆうちょ銀行 10年 0.002%
※楽天銀行 10年 0.02%


郵便貯金(ゆうちょ銀行の貯金)の定額貯金(3年以上)の金利(毎年年末の値)

ちなみに通常金利は・・・


郵便貯金(ゆうちょ銀行の貯金)の通常貯金の金利(毎年年末の値)
情報の取得可能な最古の値は1915年の4.800%。これが1929年まで続き、
1年間100万円を預け入れれば、104万8000円になる。金利がそのまま維持されれば、10年間で160万円近くに。
これは通常金利ですからね。今では考えられないです。
といっても両方ともグラフからわかるのは、1990年代まではまだ金利がありましたが
そこから、ほぼゼロ金利ですね。

 

 

 

 

私たちの祖父・親世代は、非常に頑張って日本を支えてきました。
私も大学に行かさせて頂きましたが、運用でなんとか学費払うことはできたかもしれません。
※銀行に定期預金(運用)したら6%です。
また老後の資金も、銀行に置いておけば増えた時代でした。
今はお金を時間外におろしただけで、金利以上に取られます。

今日本の銀行や保険会社に預けて一体いくらになるのでしょうか?
一度、ご自身の契約内容を確認してください。

 

これを私たちも頑張って仕事していますが、額面の給与の問題ではなく
運用が難しい時代に突入していると思いませんか?

 

サン・ライフ ヴィクトリー(Sun Life Financial Hong Kong / Victory)はおすすめです。

Victoryについて詳しく知りたい方はお気軽に弊社の個別相談をご利用ください。
個別相談のお客様の声はこちら
(現在は香港への渡航は不要です。)

個別相談の進め方等につきましては以下のブログをご確認ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Tomohisa Nakagawa

Global Support Indonesia代表。1975年生まれ。静岡県静岡市出身。大学卒業後、食品会社に就職し総務部配属された後、人事・保険の責任者となって生保・損保保険に携わる。34歳で起業し、翌年GLOBAL SUPPORT LIMITEDに加入。42歳の時にGLOBAL SUPPORT INDONESIAを設立。現在はインドネシアで資産運用コンサルティングを行っている。

-ブログ, 経済知識